私のとこにもやっとこさ届きましたよ。WLtoys V272です。いやまあホンマにチッコイなあ。実はまだレビューはしていませんが、HobbyKingさんが組み立てキットで販売している基盤だけモロに露出しているマクロクアッドなんとやらというのがあるのですが、それよりまだチッコイです。
送料無料で3010円ですからドンキホーテのトイラジが負けてます。
これが箱なんですが、箱自体が小さい上にそのまた四分の一もないです。トミカのミニカー程度ですね。
これが実物です。裏面は基盤がむき出しでちょっと怖いです。
リポは完全にカウルの内部に収納されていてこの機体後部の電源ジャックにUSB充電器からのコネクターをじかにつなげて充電します。カウルの隙間から覗いてみるとリポの配線自体はハンダづけなどではなくて、通常のコネクターが使用されていましたので交換に苦労することはないでしょう。
ためしにWZQ2の上に乗せてみたらローターヘッドの大きさくらいしかありません。
リポはたったの100mAhですが、約3分半ほどはフライトできるようです。ただこのローター、すぐ外れます。落として外れるならまだわかりますが、触ったり持ったりしたときにも外れたりするのでとりあえずG-17で引っ付けときました。ホントは瞬間接着剤を垂らしたかったのですが、小さすぎてモーター内部に入ったらどうしようかと思ったもんで。
実際に飛ばしてみると、意外にも普通のクアッドコプターよりも飛ばしにくかったです。ひとつには小さすぎて撮影してもカナブン位にしか見えないのでカメラに近づけようとしているせいですが、反応が鈍く、そのくせ滑り出すと止まらないのです。ただそこらへんを飛ばすだけなら別に飛ぶのですが、私のようなへたくそでは思った位置に持ってくるということはできませんで、最後はがっちゃんこしました。
コメントを残す