これはHelipalさんのこの宣伝文句にやっちまったStorm-Drone-AGなるモノにござりまする。35分どころかなんと45分飛んでしまったのです!なのでご報告・・・
緊急企画 保存版候補 ドローン規正法と申請について その①
ジョン・スミスでございます。
私、そもそもマルチコプターを「ドローン」と言うことに反対です!
ドローンって無人機の大きな範囲での括り方のような気がしてならないからです。
まぁ、世間一般では「ドローン」で通るので、あの有名メーカーまでも「ドローン」と表記するようになりましたけど・・・
そんな愚痴を言ってる場合ではありません、この記事では12月10日から施行される「ドローン規正法」についてと申請についてです。
11月17日から申請の受付が始まり、私も今申請用紙を準備している最中です。
私なりにこの規正法を読み、解釈したこと、必要なことをここに記します。
これ、今後変更や間違いがあれば随時更新し、読む方が規正法を理解しやすいように、そして申請の参考になれば幸いです。
やっちまったぜ・・Yuneec USA Q500・・・
全国のラジコンムダ使い王選手権参加の方々いかがお過ごしでしょうか?お久しぶりでございます。真坂なのであります・・・
実はここんとこ真人間になろうと努力して少々稼いでいたのですが、そうしてヘリに戻るとか言っておきながら結局やっちまいましたがな・・・
コーヒーブレイク・miniVetとCX-22
えらい強い風の日でしたが強風テストによろしかろうと二つ持っていってみました。一つにはminiVetさんのジンバルの設定を変更してみたのでその動作確認と、も一つはバカデカイCX-22のモニターがイヤになったので取り外し式にしたminiVetさんのモニターが使えるかのテストです。
Cheeson CX-22 レビュー
死ぬほどやっちまってる真坂様、今度はCheeson CX-22 でございます。miniVetが気に入ったのでホントは買う気はなかったのですが、miniVetさんはなんのコントローラーなんだかサッパリわからんで、このCX-22ならひょっとしてCX-20と同じくAPM系ではなかろうか?もしそうであれば完全にAPM化できるしフタバを使ってもいいし、とかまたもや余計なことを思いついての散財であります。もっともこうして機体が増え続けているかというと実はそうでもなくて見切りをつけた資材をヤフオクで売り飛ばしたりもしていますので増えたり減ったりの状況にはなりつつありますけど。
Wingsland Scarlet Minivet レビュー
お待たせいたしました。現在Banggoodさんでは598ドル99セントと安いんだか高いんだかビミョーなお値段の Wingsland Scarlet Minivet やっちまいましたよ・・ええ・・VISAカードが当分使えなくなった原因の一つがこいつでございますよ・・ええ・・。
さて、3軸ジンバルカメラつきでFPVもできてカメラ操作も送信機から制御可能と考えれば商品説明どおりに飛ぶのであればお買い得かもですがCX-20みたいにそのまんまじゃてんで話しにならなかったという例もありましたしいかがなものでございましょうや?
Walkera Voyager 3 補足説明
空撮マルチ関係についてはここでひと段落して後はPX400とヘリに集中しようかと思ってます。時々はコーヒーブレイクで書くかもですけど。
でWalkera Voyager 3 についてもちょっとここで補足説明して完了しようと思うです。第一こんな高いもんそうそう買っちゃう方は少なかろうし金額を考えればDJI Phantom 2 にGoPROかもっと安いのでもいいですけどそういう組み合わせの方が現実的な気がしますし・・・
前言翻して気に入っちゃったWalkera Voyager 3
前言撤回することにいささかの良心のとがめも感じないという卑怯な男の真坂でございます。本日Voyager 3 テストフライトしてきましたんですがなんか気に入ってしまった・・・もっともワタシが気に入っただけでやはり4K動画はウソだったし録画スイッチもナシなのですが・・