練習にはこっちの方がフライト時間が少々多いし価格差もほとんどないのでこっちのほうがいいかもしんないHFP100であります。
しかし苦手というものは不思議なもので私の場合は右向きが致命的にダメダメです。左からならほぼ対面ホバリングにまで持っていけるのですが右向きはせいぜいこの程度が限界で御座います。
練習にはこっちの方がフライト時間が少々多いし価格差もほとんどないのでこっちのほうがいいかもしんないHFP100であります。
しかし苦手というものは不思議なもので私の場合は右向きが致命的にダメダメです。左からならほぼ対面ホバリングにまで持っていけるのですが右向きはせいぜいこの程度が限界で御座います。
だああああ・・・くたびれましたあああ・・・神経やられました・・
室内では無敵の超安定のHiSKY HFP100V2でしたが軽いせいなのか固定ピッチとはそういうものなのか、Nine-Eagles SOLO PRO 232 とかWLtoys V912 よりゃそら楽ですが、それにしても風にあおられまくって操縦に必死です。
スタビバー無し最初の1機これお勧めです。考えてみたらブラシレスモーターより低回転なので落としても被害が少ないし、固定ピッチなのでややこしいピッチカーブの調整とか要らないし、なにより6軸ジャイロ搭載で本体価格3000円台だし、いいんでないでしょうか?
これ私がうまくなってるんじゃなくてHFP100V2があまりに飛ばしやすくて超安定しているので私でもこのように飛ばせているのです。
うーん・・・これでこの先HiSKYが可変ピッチの6軸ジャイロヘリを出すのであれば完全にWLtoys V977 シリーズは意味がなくなるなあ・・・ブラシレスモーターまでつけられたらX6Sが使えるだけでもうHiSKYの一人勝ちになりそうだなあ・・というわけでV977シリーズを考えている方があればもう少し待ってHiSKYの可変ピッチを待つか、固定ピッチであればこのHFP100V2のほうが数百円違うだけならHFP80V2よりいいなあ。
なんか少しだけですがHFP80V2より運動性がいいような気もするし。
気にある方も多いでしょうから先に結論を言いますと、このHFP80V2は同じくHiSKYのX6SとバインドできてWLtoys V930 よりさらに安定したフライトができて5分くらいフライトできて、この私が生まれて初めてこんなに長時間スタビバー無しのヘリを対面ホバリングできました!これで3700円なら買うしかないでしょう。もっとも深みにはまっている方は固定ピッチということで敬遠するかもですが、たったの3700円ですよ?今までのFBLシリーズはなんだったのさという感じです。
表題画像はHFP80V2の方です。激安6軸ジャイロ搭載機ながらなぜだか巷であまり話題に上りません。わかりました、人柱になりましょうということでSureHobbyさんではその時点で扱ってなかったのでBanggoodさんに注文したらクアラルンプールで行方不明になりまして、Paypalさんにクレームを申請してようやく到着いたしました。危なっかしくていかんです。Banggoodさんからは今後は安いものしか買わないようにするです。